日々のあはい

貧乏人、本を読んで暮らす

2023年の家計簿、これからの節約生活

2月になってしまったので今更の感は否めないが、12月や来年の1月あたりに読み返したらきっと楽しかろうということで、去年の家計簿について主に自分のために書き留めておこうと思う。先にざっくり書いてしまうと、月手取14万円(ボーナスなし)、副収入ちょっとあり、年間収支50万という人間の話である。この手の話は基本スペックが自分から遠すぎる人のものだとあまりそそられないだろう。いや単に私がそうなんですけどね。

2023年の家計簿

2023年収入
  • 手取り ¥1,717,389

さて、年収入の内訳である。月平均143,115円、ボーナスなし。数字だけ見ると転職まったなしという感じだ。数字意外の部分、つまり仕事内容と人間が好きだからやれているし定年まで居座るつもりではいるのだが、私が動けなくなるより先に会社がくたばる可能性もあるな、と真顔になりがちな昨今である。

  • 個別株投資利益 ¥96,244

日本株の売却益・配当金・要らない株主優待券を売って得たお金・売却損の合計。目標にしていた月利益8,000円以上を達成できたのでエラすぎる。毎月8,000稼げていたわけではもちろんなく、マイナスの月もあれば30円しか利益のでなかった月もあれば、40,000円売却益があった月もある。そんなこんなで90,000円、いや、なんとかなるもんだな……。

  • その他収入 ¥14,810

不用品を売って得たお金と、県民共済の割戻金の合計。あと引き出しの奥からひょっこり出てきた50円玉(大事だよこういうの)。

  • 収入合計 ¥1,828,443

月平均152,370円。田舎のサービス業正社員40代女性、まあこんなだよ。地方から都会へ、毎月(毎年ではなく毎月)凄い勢いで人が流れていくいちばんの理由だと思う。それでも老後の貯えだの健康だの考えて毎日生きてるんだから田舎薄給民は凄いよ。宇宙一エラい。

まあとにかく、投資が上手く回ったおかげで2022年よりいい結果が出せたのはよかった。弊社への期待は年々薄れていくが……。

2023年支出
  • 家賃 ¥442,640

月35,220円の家賃の他に、契約6年目の更新料として10,065円、更新保証料5,000円、火災保険5,000円。

  • 水道・光熱 ¥122,355

電気50,467円、ガス44,468円、水道27,420円。雪がそこそこ降る県に住んでいるので、冬の電気ガス代が痛い。着る毛布を2枚羽織る作戦が有効。あとエアコンはタイマー機能を駆使すること。

  • 通信 ¥63,810

ソフバWi-Fiに月4,180円と、NHK受信料一括払い13,650円(私の月1,100円で面白い時代劇を作ってくれよなの気持ちである)。スマホ楽天モバイルを利用中。データ利用量を毎月3G未満(料金1,081円)に抑えて、全額楽天ポイントで支払うようにしている。

  • 医療 ¥47,450

県民共済の最安プラン月額2,000円に入っているので、半分はそれ。あとは歯医者と胃腸内科、市販の胃腸薬と痛み止め、マスク代も。胃腸薬は何がいいのかいまいちわからん。

  • 食事 ¥236,789

月平均19,723円。おやつ代・外食・コンビニ利用分込。カフェ代は読書の時間を楽しむための飲食代なので、食費ではなく娯楽費扱いとする。

更に内訳を見ていくと、いちばんお金をかけているのがやはりというか外食代45,425円。外食は趣味のようなものなので、むしろもっとお金をかけるべきだなと反省している。逆に抑えたいのはおやつ代。寝る直前まで何かしら食べているし、たまにドカ食いしたくなる(する)しで家計にも健康にもいいことがない。お菓子を減らして食事量を増やす。食事量が足りてない可能性も出てきたことだし……(12月の健診で要精密検査判定を食らった)。

  • 日用雑貨 ¥30,918

消耗品15,417円、日用品15,501円でちょうど半々。ここはもう少し削れそうな気がするなあ。Amazon定期おトク便とドラストとの比較をもっとマメにやらねばなるまい。

  • 衣類・美容 ¥60,854

買物の優先順位で最下位。不潔感が出なければそれでいい。現状維持。

  • 娯楽 ¥265,225

本・カフェ・インテリア・映画・サブスク・イベントなどなど。去年最大の買い物は初売りでゲットしたノートパソコンとカメラだった。このふたつだけで合計180,000円。ブログに戻ってこれたのもパソコンのおかげみたいなところがあるし、いい買い物をしたと思っている。それを除けばカフェ代の36,847円がいちばんの出費。サブスクはアマプラのみ。アマプラMusicの有料会員(月880円)にもなっていたのだが、こちらは7月で解約した。映画は1本も観に行ってないな……。それこそアマプラで満足してしまっている。うーん。高いからな、映画館で観ると……好きは好きなんだけど……。

  • 特別枠 ¥35,649

ふるさと納税に¥14,164円(手続きのために買った切手・コピー代を含む)、月1で実家へ行く際の電車代やおみやげ代として¥21,485円。

  • 支出合計 ¥1,312,945
  • 収入合計 ¥1,828,443
  • 年間収支 ¥515,498

積立NISAに400,000(月30,000)入れて、残りは貯金。デカい買い物をしたのにこれだけ残せたのだから、かなりいいのではないか。なんというか、だいぶかたちになってきたなあ……がんばった……。2月2日現在、総資産3,000,000。まだまだ先は長いが、これからも前向きにやっていこう。

具体的な目標と今年のこと

年金が月5~6万しかもらえないっぽいので、85~90歳まで生きられてしまった場合のことを考えると、定年までに最低でも1500万程度はなんとかしたいのだが、私の収入だとまあまあ厳しい数字である。できる限り健康でいる、働き続ける、これまでどおり支出をしっかり把握していく、この3点がまずは必須。それを踏まえて今年の目標というか、とりあえず考えていること。

◆病院にもう少し気軽に行けるようになる

市販薬(胃腸薬)ガチャをやめて、不調が続くようなら病院へ行く。超面倒くさいし、病院が必ず効く薬を出してくれるとは限らないし、なんなら病院ガチャに挑む羽目になるかもしれないが、その時はその時である。歯医者の定期健診もせめて半年に1度は行く。

◆お菓子を減らしてごはんを増やす

支出内訳のところでも書いたが、健康と節約のためにチャレンジしてみようと思っている。それにしても、お菓子のドカ食いはストレスが原因なのだろうか。たまにやってしまうのだが、未だによく分からない。

◆外食&カフェを躊躇わない

ここを必要以上に我慢するのはストレスになると思う。好きなので。休みの日は勢いよく遊びに行く。好きな場所で好きなものを口にし、好きなことをやる時間が間違いなくある、それを当たり前にするための節約生活だということを忘れない。まあ予算はちゃんと組むけども。

◆お金のかからない趣味を大切にする

具体的にはお弁当持って陽射しのいい日に公園に行きたい。去年やって楽しかったので、もっと機会を作る。他にもゼロ円でできることを探していきたい。

◆各ポイントの使い方を考える

コンビニやドラッグストアで100~500ポイントくらい、無計画にぬるっと使いがち。もう少し上手いやり方があるはずだと思う、たぶん。マジであんまり考えてこなかったところなので、いい加減、向き合いたい。おそらくコンビニの利用回数などにも関わってくると思う。

……まだ思いつくことがなくはないが、大目標としてはこんなところだろうか。都度、修正していきつつ、まずはやれるだけやってみよう。今年も元気にがんばるわよ。

ミスド×ゴディバ買ってきた。バレンタインだねえ。